キャリアガイダンス

キャリアガイダンス 「キャリアガイダンス」は平成27年度から拡充され、文理選択目前の2月、各分野の同窓生が1年生の教室他で質疑込み50分の講演をほぼ同一内容で2回行い、生徒は教室を変えて関心のある講義を2種類受講することとなりました。

 学校からは、1年生全員と行った面接で把握した生徒達の関心の高い分野の講師を派遣して欲しい旨の希望があり、事務局では各方面でご活躍の同窓生の方々から下記のように講演を引き受けて頂いております。


平成27年度キャリガイダンス

各演題の部分をクリックするとそれぞれの講演内容をご覧いただけます
氏名 卒回 職業・肩書きなど 演題
森 茜 12 国連大学協力会常務理事 国連の仕事を理解する
馬場 悠男 15 国立科学博物館名誉研究員 博物館の研究者という生き方
根津 昭義 19 N響嘱託 子供のころからN饗まで
佐藤 重和 20 外務省、オーストラリア、タイ大使 外交:ベースは日本、相手は世界
寺尾 和子 20 メディカル パースペクティブ代表 薬学卒の進路、薬剤師の仕事
千葉 昇 25 国士舘大学准教授 教職を目指す
倉田 英樹 36 小動物臨床獣医師 日本における四半世紀の獣医師の仕事
阿部 浩一 38 福島大学教授 歴史学の社会的役割と意義、福島での活動
近藤 由香里 48 合同会社西友勤務 自分を形造る~折れない心を作る~進む道はとことん試す
松井 徳子 49 オーディオテクニカ㈱勤務 自分の実体験を通して「働く」とはどういうことか、を伝える