キャリアガイダンス

キャリアガイダンス 「キャリアガイダンス」は平成27年度から拡充され、文理選択目前の2月、各分野の同窓生が1年生の教室他で質疑込み50分の講演をほぼ同一内容で2回行い、生徒は教室を変えて関心のある講義を2種類受講することとなりました。


平成28年度キャリガイダンス

当日の模様と、出席した生徒の感想文はこちらをクリックして見てください。

 下の表の各演題の部分をクリックするとそれぞれの講演内容をご覧いただけます。
氏名 卒回 職業肩書きなど 演題
馬場 悠男 15 国立科学博物館名誉研究員 博物館の研究者という生き方
橋本 健一 19 千葉県立保健医療大学教授 教員を目指す道筋、教員の仕事の面白さ
佐藤 重和 20 外務省、オーストラリア、タイ大使 外交、外務省、国際関係機関について
国沢 真弓  33 フリーアナウンサー
(一社)発達障がいファミリーサポートMarble代表理事
「伝える力をUP!」
濱口 建 34 博報堂 テーマビジネス開発局
アカウントディレクター
人生を楽しくデザインしよう
入澤 武久 36 弁護士 司法試験の仕組み、司法試験合格による仕事の広がり
中西 智美 38 千葉県公立学校養護教諭 看護の道いろいろ~養護教諭という仕事
畑中 千晶 40 敬愛大学l国際学部教授 「好き・得意・面白い」が仕事になるまで
原田 将史 48 建築家 建築とは、建築家とは、建築家への道
田久保 裕之 52 小山台高校定時制 保健体育科教諭
全日制課程野球班助監督
私の進路選択、体育の教員として