母校沿革

東京都立第六中学校(旧称 東京府立第六中学校)

大正10年
10月4日 東京府立第六中学校の開設を告げる府告示第338号公布。
大正11年
1月28日 阿部宗孝初代校長に補せられる。
4月8日 第1回入学式を行い,翌年3月迄,府立第四中学校内仮校舎で 授業する。
6月15日 交友会発足。
11月23日 六中父兄会発足。
大正12年
4月8日 新校舎落成。落成祝賀会。
4月16日 財団法人朝陽会発足。
5月23日 千葉県館山市西岬区塩見に敷地を求め,遊泳練習寄宿舎を建築し,塩見朝陽舎と命名する。
9月1日 関東大震災により,塩見朝陽舎倒壊。
大正13年
7月1日 塩見朝陽舎再興。
昭和2年
3月6日 第1回卒業証書授与式を挙行する。
昭和4年
6月1日 群馬県利根郡水上町小日向に敷地を求め,寄宿舎を建築し, 水上朝陽舎と命名する。
昭和8年
4月1日 私立六中夜間中学を東京府立六中夜間中学と改称し,阿部校長の 兼任を命ぜられる。
6月24日 校内水泳場竣工する。
昭和10年
4月1日 府下千歳烏山(現在世田谷区北烏山)に運動場及び園芸場を 開設する。
昭和11年
3月26日 阿部校長府立高等学校長に補せられ,同日東京府視学官二階源一 本校校長に補せられる。
昭和12年
10月2日 叩心寮落成する。烏山の運動場園芸場及び叩心寮を朝陽学園と称する。
昭和14年
運動場を世田谷八幡山に購入する。
昭和18年
7月1日 東京都立第六中学校と改称する。
昭和21年
11月20日 二階校長逝去され本校教諭斉藤清事務取扱を命ぜられる。
昭和22年
4月1日 新学制の実施に伴い,本校2・3年生は都立第六高等学校併設 中学校生徒となる。
9月6日 本校教諭木村武雄校長事務取扱を命ぜられる。

東京都立新宿高等学校

昭和23年
4月1日 新学制より,本校は東京都立第六新制高等学校となる。
4月8日 新制高等学校開校式挙行。
4月20日 都立第十一(江北)新制高等学校長松村象一郎本校校長に補せられる。
11月21日 父兄会改組され,父母と教師の会発足。
12月1日 自作農創設維持法により烏山園芸場の一部を地主に変換する。
昭和24年
3月1日 旧新宿御苑の一部を運動場として,使用許可される。
昭和25年
1月26日 東京都立新宿高等学校と改称。
4月4日 男女共学制度実施とともに女子生徒102名入学。
昭和27年
4月22日 東京都指導部主査落合嬌一本校校長に補せられる。
10月8日 創立三十周年記念式挙行。校歌制定。図書館・運動場等整備。
昭和30年
6月21日 八幡山園芸場を売却する。
昭和32年
4月1日 自治会・校友会を改組し,生徒会発足。
昭和33年
4月1日 落合嬌一校長小石川高校長に補せられ,小石川高校長沢登哲一 本校校長に補せられる。
昭和38年
4月1日 沢登哲一校長退職により都立青山高校長成田喜英本校校長に 補せられる。
昭和42年
3月23日 塩見朝陽舎改築,落成。新たに都立新宿高校館山寮と命名。
4月1日 成田喜英校長退職により都立農芸高校長織田富勝本校校長に 補せられる。
9月7日 新校舎建築着工。
昭和44年
9月1日 新校舎へ移転。
昭和46年
3月31日 三階2教室増築。
3月31日 朝陽学園閉鎖。
8月9日 五十周年記念会館竣工。寄付受領。
昭和47年
2月7日 生徒部室竣工。
4月1日 織田富勝校長小石川高校長に補せられ,都立小松川高校長田山 一郎本校校長に補せられる。
6月30日 「旧校舎に別れを告げる会」開催。8月8日鐘塔の部品回収。
昭和48年
3月11日 創立五十周年記念誌発行。
昭和51年
4月1日 田山一郎校長退職により東京都教育長体育部長榎村順雄本校校長 に補せられる。
昭和55年
4月1日 第1学年臨時学級増(1学級47人)。以後3年ごと。
6月23日 4階2教室増築。
昭和56年
4月1日 榎村順雄校長退職により都立足立東高校長宮崎四郎本校校長に 補せられる。
昭和57年
2月25日 新選抜制度による入学試験実施(学校群からグループ選抜へ)。
10月16日 創立60周年記念祝賀会(於京王プラザホテル)。
昭和58年
3月上旬 「創立60周年記念誌」学校より発刊。
4月1日 第1学年臨時学級増(2回目)(1学級47人)。
昭和59年
4月1日 宮崎四郎校長退職により東京都教育長指導部長酒井俊郎本校校長 に補せられる。
昭和62年
4月1日 酒井俊郎校長退職により都立小平南校長西村文男本校校長に補せ られる。
昭和63年
10月13日 「朝陽時報」第200号発行。
平成2年
4月1日 西村文男校長退職により、都立代々木高校長大道寺秋雄、本校校長に補せられる。
平成3年
4月1日 臨時学級増終了し、1学年8学級計24学級、1学級定員44名となる。
平成4年
4月1日 第一学年学級減で7学級(学級定員43名となる)。
10月4日 創立70周年記念式典を兼ねて、同窓会総会を新宿モノリス29階にて開催。
平成5年
3月5日 創立七十周年記念誌発行。
4月1日 大道寺秋雄校長退職により、都立東大和高校長奥山英男、本校校長に補せられる。
11月20日 第一回東京旧制中学・校歌祭が日比谷公会堂で開催。
平成6年
4月1日 7学級完成(1学年1学級40名)。
平成8年
4月1日 奥山英男校長退職により、都立五日市高校長住岡明朗、本校校長に補せられる。
1学年1学級減で6学級となる。
平成10年
4月1日 住岡明朗校長退職により、都立文京高校長水谷弘、本校校長に補せられる。
6学級完成。
平成13年
4月1日 水谷弘校長退職により、東京都教育庁人事部管理主事小栗洋、本校校長に補せられる。
平成14年
12月4日 新校舎建築工事着工。
平成15年
3月 80周年記念「会員名簿」の発行。
4月1日 第1学年2学級増(1学級40名)で8学級となる。「進学重視型単位制高校」こ改編。
5月24日 創立八十周年記念式典挙行。創立八十周年記念誌発行。
平成16年
6月 館山寮(塩見寮)の大改修。
12月24日 新校舎へ移転。学校所在地変更。
平成17年
2月10日 新校舎建築工事第1期完了。校舎棟・部室棟・テニスコート完成。
3月16日 新校舎落成記念式典挙行。
4月1日 小栗洋校長都立町田高校長に補せられ、都立文京高校長高木克、本校校長に補せられる。
8学級完成。
平成18年
1月31日 新グラウンド完成。
平成19年
4月1日 高木克校長千代田区九段中等教育学校長に補せられ、都立大島海洋国際高校長 篠田直樹、本校校長に補せられる。
6月 東京都教育委員会から「進学指導特別推進校」に指定。
平成22年
3月6日 定時制課程が閉校、閉課程式が本校にて開催。
平成23年
4月1日 篠田直樹校長退職により、東部学校経営支援センター担当課長戸田弘美、本校校長に補せられる。
平成24年
9月29日 創立九十周年記念式典挙行。創立九十周年記念誌発行。

<参考>東京都立新宿高等学校定時制課程沿革史(平成22年3月31日閉課程)

大正13年
4月8日 私立東京六中夜学校開設、尋常小学校5年制。
昭和8年
3月28日 同校廃校。
4月1日 東京府立六中学校開校。
昭和16年
4月1日 東京府立興国中学と改称。
昭和17年
4月1日 国民学校初等科卒4年制となる。
昭和18年
4月1日 都立第六中学校第二部(国民学校高等科3年制)を併設。
昭和21年
3月18日 都立興国中学校廃校。
4月1日 高等科卒4年制となる
昭和23年
4月1日 新学期により、都立第六新制高等学校夜間課程(第二部、新制中学校卒4年制)となる。
旧制中学2年終了1年制の予科を併設。
5月1日 本校教諭勝村 満、定時制主事に命ぜられる。(学校長の異動については全日制の項を参照)
昭和24年
3月1日 予科を廃止。
昭和25年
1月26日 東京都立新宿高等学校と改称。
4月1日 男女共学を実施。
昭和28年
4月1日 (20学級となる)
昭和32年
10月1日 藤村 満主事、都立代々木高等学校長に補せられる。
昭和33年
8月1日 本校教諭木谷 正夫、定時制主事に命ぜられる。
昭和40年
10月31日 創立40周年記念式典を行なう。
昭和42年
4月1日 「都外出身生徒の実態」調査の研究協力校に指定される(2年連続)。
昭和44年
12月23日 新校舎への移転完了。
昭和47年
4月1日 (19学級となる)
東京公立学校教育方法改善推進校に指定される(2年連続)
昭和48年
4月1日 木谷 正夫定時制主事、都立九段高等学校定時制主事に補され、都立日比谷高等学校定時制主事村岡 裕、本校定時制主事に転補せられる。 (18学級となる)
昭和49年
4月1日 (17学級となる)
9月1日 村岡 裕定時制主事、教頭(定時制担当)に補せられる。
昭和50年
4月1日 (16学級となる)
昭和52年
4月1日 村岡 裕教頭退職により、都立南高等学校教諭雨海 正治、本校教頭に補せられる。
昭和53年
4月1日 (13学級となる)
昭和54年
4月1日 (10学級となる)
昭和55年
4月1日 (9学級となる)
昭和57年
4月1日 雨海 正治教頭、都立豊多摩高等学校教頭(全日制担当)に転補せられ、都立向丘高等学校教頭(定時制担当)川崎 盛美、本校教頭に補せられる。 (8学級となる)
昭和58年
4月1日 川崎 盛美教頭退職により、都立第三商業高等学校教頭(定時制担当)小林 高寿、本校教頭に補せられる。
昭和60年
4月1日 小林 高寿教頭退職により、都立八王子北高等学校教諭守家 甫、本校教頭に補せられる。
昭和63年
4月1日 守家 甫教頭、都立調布南高等学校教頭(全日制担当)に転補せられ、都立国分寺高等学校教諭増田克彦、本校教頭に補せられる。
平成3年
4月1日 増田 克彦教頭、都立府中高等学校教頭(全日制担当)に転補せられ、都立日野台高等学校教諭川島正雄、本校教頭に補せられる。
平成6年
4月1日 川島正雄教頭、都立一橋高等学校校長に補せられ、都立府中東高等学校教諭大須賀 忠昭、本校教頭に補せられる。
平成9年
4月1日 大須賀 忠昭教頭、本校教頭(全日制担当)に転補せられ、都立八王子東高等学校教諭澤海富保、本校教頭に補せられる
平成13年
4月1日 澤海 富保教頭、都立新宿山吹高等学校副校長に補せられ、都立日野高等学校教諭清水 政義、本校教頭に補せられる。
平成16年
4月1日 清水 政義教頭、副校長(定時制担当)に補せられる。
平成17年
4月1日 清水 政義副校長、都立多摩工業高等学校副校長(全日制担当)に補せられ、都立野津田高等学校副校長真保 俊哉、本校副校長に補せられる。
平成22年
3月6日 閉課程式典実施(篠田直樹校長)。卒業生総数:旧制1.231名 新制6,283名